【テニ+トレ】テニスのためのコーディネーション&フットワークトレーニング

【ジュニアトレーニング案内】
テニス技術とトレーニング(コーディネーション&フットワーク)をつなげる練習を行います☆

《料金》
1,650円/アクティブ会員
2,200円/ビジター

※回数券→10%オフ/8回😉💡

初めての方、無料体験OK❗

《対象》
小学3年生以上でテニスをしているお子さん(硬式・ソフト問わず)

《開催日予定》
・水曜日 20:15~21:15(ソフトテニス中級レッスン終了後)
 ※スタート時間によって、終了時間が延長される場合があります。
 ※天候等により時間帯が変更になる場合があります。
・火曜日 19:30~20:30

 ※開催日は直接お問い合わせください。

担当コーチ
■杉山 裕通コーチ(2024.6 TPPメソッド ライセンス初級習得)

  【トレーニング内容一例】
『テニスに必要なSAQトレーニング基礎~応用』
・S…スピード(1、2歩目の加速、ダッシュ)
・A…アジリティ(速さと歩幅の調整)
・Q…クイックネス(360°ターン) 
 ↓↓↓
テニスはコートの中で切り返すプレースピードが大事です☆
このSAQの3つが上手にできると、コート内でのプレースピードを上げることができて、フットワークのいい選手になれます!
※ラリー中に足が止まってしまう選手は、次のプレーへの予測や動きをイメージしていない場合があります。
脳と目を同時に鍛えることにより、テニスの動きに繋がるフットワークになります!

『テニスのためのコーディネーショントレーニング』
トレーニングとは…
頭(イメージ)と体(動き)がリンク(つなげる)するために、疑似体験をして成功体験を増やすこと!
テニスにおける7つのコーディネーション能力
①定位…自分とボール、的や相手との距離感、位置関係を把握できる。
②バランス…動きの中でオフバランス時でも姿勢を保つことができる、調整できる。
③リズム…動きの連動、動き続けられる。動きの中で相手に合わせられる。
④識別…道具(ラケットやボール)を自分の体の一部のように扱える。
⑤反応…音、動作等に対して素早く正確に動ける。
⑥連結…運動連鎖。関節が連動して力を生み出せる。
⑦変換…力の流れを別の場所へ移動すること。状況に合わせた動作の切り替え。(方向転換)
 ↓↓↓
コーチのアドバイスをすぐにスムーズにできるようになる。
頭で理解したことを体ですぐに反応、実践できる。

ご不明な点は杉山コーチまでお問い合わせください😌